放送作家さん(なりたい人も)募集中です!

こんにちは、放送作家の細田哲也です。

現役の放送作家の方も、やってみたい人も
副業の方も、経歴は問いません。

住所、氏名、年齢、電話番号、
簡単な自己紹介を明記の上
まずは、こちらからメールください。

【簡単な説明】
放送作家のチーム(通称:細田チーム)を運営しています。
参加者は213名(2023年4月現在)
うち、ワークしている人は100名程度(前年度、報酬を得た人は125名)

まず、参加のご応募をいただくと「細田slack」にご招待します。
「企画案トライアル」というチャンネルにて、
(条件や報酬を明記した)企画募集があるので、
興味があれば、応えてもらう。

何度か企画募集に参加いただき、プラス「リモート面談」などを経て、
人となりや、ある程度の信用ができると「企画案」チャンネルに格上げ。
案件ごとの「個別チャンネル」で、台本や企画書などを共有して
具体的な募集をおこなう、というフローです。

実際やってみないと、イメージしづらいかと思うんですが。要は、
チームに入っても「参加」をしなければ、ワークしないということです。
(ま、フリーランスの世界ではこれが普通ですよね)

関わり方は、人それぞれなので。
やりたいことや、タイミングや運しだいとしか言いようがないですかね。

・作家として企画・構成で参加している人。
・作家兼、配信番組のディレクターとしても参加している人。
・別の本業の傍ら、企画出しだけに参加している人。
・企画や台本の作り方を実践で覚えたい、という人。
・うちからスカウトされて、制作会社や代理店に入社した人。
・将来のやりたいことに向けて、エンタメ業界を少しでも経験をしたい人。
・現状の仕事や、将来に不安を持って可能性を広げるため参加している人。
・ラジオの現場に行った人。
・お笑い芸人さんのYouTubeチャンネルに入った人。
・焼肉会だけに参加して、タダ飯食いにくる人(笑)

私としては、本当に、何でも良くて。

ただ単に、企画を考える時に、自分一人で考えるよりも、
(未熟だとしても)一人でも多くの脳があった方が、
「いい案に辿り着きやすい」っていう考えで、やっているチームなので。

ご自身のメリットを想像して
興味があれば、ご参加ください。

細田